植えてみよう、収穫してみよう!!

 果物を食べれば、種がありますね。
 野菜売り場では、根が付いている野菜もあります。
 雑穀米が流行っています。芽がでるかも。
 鳥のエサ、芽がでるかも。

 食べたものを植えたり、簡単に入手できる方法で、野菜や果物を自分の家で育てて収穫しよう!
 食料バブルが来る前に、楽しんで備えておきましょ。

 どれも、工夫すればベランダで栽培できますし、寒い地方でも工夫すれば家の中でもできます。
 挑戦してみてはいかがでしょうか。
 セッタ君は、関東でこれらの植物を育てています。

 詳しい育て方は、各書籍や他のサイト様で紹介されていますのでそちらも参考にしてくださいね。

 <記号説明>
  〇芽だし実験中
  ◎発芽、挿し木完了済み
  ●目標完了

 <メニュー>
 ・食べたら植えよう  食べない部分は、種、根がありますね。
 買って植えよう   買うといっても、目的が違います。食べずに植えてみましょう。
 拾って植えよう   落ちてきたもの、付いてきたものを植えてみます。偶然って不思議です。

食べたら植えよう
  植物の生命力はすごいものがあります。食べてのこった部分を植えると、芽をだすものがあります。
  楽しんでやってみましょ。

  ・熱帯植物系
   ◎アボガド -------------- スーパーで売っていて、冷蔵販売されていないものをゲットしよう。
                       発芽には、いろいろな方法が各サイト様に載っています。
                       セッタ君は、鳥の気持ち方式で行いました。
                       観葉以外に実をゲットするには、接木を行うと効率的です。

   ◎ドラゴンフルーツ  ------ デパートではなく、スーパーで売っているものは安いよ。畑のバター。

   ◎パイナップル  --------- 食べて残った葉を挿し木しましょ。一度実が成ると、次からは早いよ。

   ◎アンズ  -------------- 食べた種をうえましょ。数年で実が成る様に挑戦中(自家結実性です)。

   ◎レモン、甘夏、キンカン等 - 種は1ヶ月ほどで発芽します。数年で実が成る様に挑戦中。

   ◎ブドウ ---------------- 巨峰を種から実験中。

    野ブドウ -------------- オス、メスの木があり、実のつく仕立て方もおもしろい。
                      一般のブドウの台木にもなります。実生、挿し木ともリベンジ予定。


 実生の巨峰です。(2008.07.05)
 ツル性なので、双葉の真ん中から本葉が出ず、おもしろい姿ですね。








  ・根菜類
   ●水菜チンゲンサイ ------- 根から10cm残して植えると1回は、それなりに収穫できるよ。
                        秋〜冬に植えると、種が収穫できるよ。

   ●セリ ------------------- 正月に食べたら、残った根を植えよう。太陽にいっぱい当ててね。
                        ポッドでも1度はそれなりに収穫できるよ。バッタ君に注意。

   ●三つ葉 ----------------- 残った根をポッドに入れておくと、元気の良い葉が茂るよ。
                        日陰でそだてましょ。無農薬にこだわるなら、アブラムシ対策として
                        ペットボトル用スプレーで、噴霧→水光線モードでピュッ。

   ◎ナガネギ --------------- 根から10cm残して植えると、再生するよ。種とりもできる。
                        底の深いポッドで育てると、お家で簡単にしろ長ネギが出来る!

   ◎ニンジン ---------------- ぜひ、固定種の種から育ててみると楽しいですよ。

    モヤシ ------------------ 食べ残しの生もやしから10本くらい元気のよさそうなものを、
                        土への軟着陸に挑戦中。

   ●ツクネイモ --------------- 半分残して、鉢にうえましょ。畑ならなお良いです。
                         長いもの様に、長く下に伸びないから鉢でも育てられる。
                         肥えた土で日光に沢山当てましょう。鶴が伸びるので鉢の場所より
                         鶴の張らせる場所の確保が大切です。
                         連作云々というより、まず実行ですよ。

   ●大和芋 ----------------- 半分残して、鉢にうえましょ。畑ならなお良いです。
                         縦に半分切って、長いもよりは、地中深く伸びないので底の長い
                         9号鉢で育てられる。あとは、ツクネイモと同じ。


買って植えよう

 1.●鳥のえさを買ってみよう!
 最近の鳥のエサは、グルメ時代。
 生きの良い種がお好き。さあ、賞味期限の新しいものを買いましょ。


 ★お約束事
 ・発芽する可能性はありますが、保障はありません。
 ・種の中には、既に病気を持っている場合もある。

 ・エサの内容物に「麻の種」と記載がある場合、
 種が見分けられない方は、「購入しない」。
 写真の赤でくくったものが「麻の種」です。
 麻の種は、熱処理で発芽しないようにされています。
 しかし、間違ってその種が土にこぼれて発芽したとしても、
 あなたは法律により罰せられます。

 以上をご理解のうえ、楽しんでください。


 一番目立つトウモロコシから反時計周りで、

 ・デントコーン   巨大なコーン。コンスターチの原料、飼料等に使わます。わくわくしませんか?
 ・ベニバナ     染物、ベニバナ油で有名ですね。
 ・大麦        品種は判らないところが、わくわく。ドライフラワーなどのオブジェにもいいですね。
 ・小麦        地を這う様な伸び方の場合、冷蔵庫で2週間ほど寒さを与えてみてね。
 ・麻         直ぐにフライパンで炒って処分してください
 ・菜花?      アブラナ科なので、葉を狙う虫君に注意してくださいね。
 ・赤エンドウ    黒アンの代替材料や餡蜜のマメとしてまた、飼料として使われます。
 ・マイロ       モロコシ、ソルゴーとも呼ばれます。モロコシ、キビ、コーン乱 も参考にしてね。
 ・ソバ        薄ピンクの花が美しい。観賞用にいいですね。

 


  右上から順に、マイロ(ソルゴー)、小麦、そば












 2.●山菜を育てる

 ◎白ウド
 最近は、通販でウドの苗を販売している様ですね。
 買ってきて植える事もできます。挑戦者、求む!

 

 ウドを育てる目的では、出来るだけ「緑がかったもの」で、僅かでも根が付いているものを
 選んで買ってきます(成功率が高くなります)。
 水はけの良い土と広めの鉢(素焼き鉢が良いです)に移し替えます。

 少しずつ外の日陰に慣らせると、数枚の葉等は枯れますが、
 茎や葉も緑になって行きます。
 この状態で、適度な水を与え、春1、2ヶ月くらいで根が伸びてきます。

※ポイント
 水が少ない場合、全体が緑がかって直接光に慣れたとしても根が生えない場合があります。
 数ヶ月に一度、鉢をそっと開けて根の状態を確認しましょう。

 1年目は鉢で育てたほうが無難です(ナメクジ、団子ムシ、赤アリ等には気お付けてください)。
 未だ根が未発達であり、切り口から虫の侵入で全体が腐る場合があります。
 畑に移植する場合は、梅雨の明けたころに行うのをお勧めします。

 植えた年は根を再生させて、秋に枯れても根が年を越せるように体力を付ける期間です。
 翌年は、本来のウドの成長を促進させます。

 3年目以降の春に、緑のウドが収穫できるようになります。

 ◎ウルイ(オオバキボウシ)

 根元付近が残っている場合には、買ってきてそのまま土に植えると(室内で)
 根が生える事があります。
 2ヶ月くらい経って、葉の青さが残っていればそっと鉢を空けて見ましょう。
 根が出ていれば、暖かい季節になって大きな鉢か、畑に移植しましょう。







 3.●雑穀米を播いてみよう。

 市販の雑穀米を購入して、植えてみました。
 籾が付いてなくても、胚が付いていれば芽が出る可能性はあります。

 手前から、緑米、黒米、モチ種、ウルチ種1、ウルチ種2、赤米
 見た目の違いは良く分らないですね。
 でも、赤米、黒米は茎や穂の色が違うんですよ。

 ちなみに「押し麦」加工品なので、芽はでませんよ〜。
 ハトムギは、殻が付いていないもでも発芽はしますが、雑菌の予防が
 難しいので、時々オークションなどで出品されていますので、そこから
 ゲットするのが、一番入手しやすいと思います。


 米類は、「バケツでごはん、畑でごはん」を参照してね。


※ポイント
・時々「ジュズダマ」を「ハトムギ」と偽ってオークション等に出品されているケースが有ります。
ジュズダマは垂れて実を付け、ジュズダマの様に綺麗な模様が付いていません。
通販等で購入する方が確実かもしれません。

・「ふっくら御膳」という商品は、芽が出るほど新鮮でおいしいです。

・農業資材で売っている「藁」に時々1,2粒くらいの籾が付いています。
これでも発芽する事があります。また、お米やさんで新しい玄米を購入して植える方法もありますが
少なくても1kg単位以上の取引になるでしょう。

・ウルチ種とモチ種を近く(1km以内くらいの規模)に植えますと、雑勾配して双方とも品質が
悪くなります。

・畑で育つ稲を、陸稲(りくとう、おかぼ)といいます。
水耕栽培より、管理が楽で育てやすいです。これにも、餅種とウルチ種があります。
種は来春、オークションにて定額販売予定です。今年ご購入くださいました方々、ありがとうございました。


 4.スプラウトを利用しよう

 最近は、いろんなスプラウト製品が出回っていますね。
 ・●カイワレダイコン(辛し大根) ※辛し大根は、煮ると辛味が消えます。
 ・●そば
 ・●カラシナ

 双葉の近くまで、土に植えればOK!
 楽に育てられますよ。

 カイワレはパックの量を植えるとニンジンくらいの太さになり、
 大根がごっそり出来ます(写真のボール2杯分)。
 底の深いポッドに一本挿してベランダでも育ちますよ。
                 

 1、2本だけ収穫せずにそのままに
 すると、花が咲いて種が採れます。









 5.バナナを育てよう
  日本でもバナナは栽培されています。「島バナナ」が有名で、多少流通しています。
  ニョキニョキ伸びるバナナを育ててみませんか? co2削減効果もありあり。

 これは、三尺バナナという流通名
 の小型バナナで2m以下で実を
 つけます。

 耐寒性は弱く、5度以下にならない様に
 育てます。

 葉が40枚前後になると花が
 咲き出して結実します。
 (写真の鉢は、40リットルの穴あけ漬物樽

 本来は熱帯、亜熱帯で育つもので
 季節を問わず実をつけるのです。
 日本は四季がありますので、15度
 以下になると成長が止まりますので
 成長速度により、実を付ける時期はバラバラになります。



※ポイント
・バナナ(実)には種あり(原種に近いもの),種なし種があります。
・三尺バナナや、モンキーバナナ(背が高い)は通販で購入する事ができます(検索してみてね)。
・実を食べたいのか観賞用にするのか、目的によっていろいろな「バナナ」達がいます。
バナナと芭蕉 を参照して、「バナナ」って何?を知ってから購入する事をお勧めします。

・購入する場合はそれなりに送料がお高くなりますので、小さい苗から育てる事をお勧めします。
・20cm程の小苗ですと、実がなるまで1度は冬越えが必要でしょう。


 6.果樹をベランダで育てよう
  ホームセンター等で、手軽に果樹を買うことが出来ます。
  果樹は、昔の様に庭で大きく育てなくても「鉢で結実」させる事ができます。
  「柑橘系にはまる」、「背丈サイズで果実をゲット」も参考にしてね。

 7.ユリ根を植えてみる
 秋〜冬に売られて容易に購入が出来ます。
 ユリ根は、百合の中でも特にアクが少ないものを示し、食用にされているんだよ。
 昔から、茶碗蒸しに入れたり、「鯨百合」料理として知られています。

 セッタ君は、「京ユリ」というブランドものを植えたんだ。


 6月にコオニユリ(ムカゴが出来ない種類)の花が咲いたよ。

 オニユリ、山ユリ、カノコユリ 等が販売されているので、
 あなたも、観賞用と食用の兼用ができるユリを植えてみてはいかが?

















■拾って植えよう

 ある日突然、風で飛んできたり落ちていたものを植えると、根が出る場合があります。生命力が強いですね。
 わらしべ長者的セッタ君の偶然とは?

 1.金のなる木の葉が落ちていた
   多分、上の階の方が育てていたのだろうな。1枚の葉だから、「あの〜、落ちてました」とも言いにくい。
   なので、植えた。


 【葉挿し1年後】









 2.強風で?、サボテンの芽が落ちているのを発見
   サボテンは、土に軽く挿すと根が出るよ。


  【1年後、耳が出来た】   【郵便局の前に落ちていた 3ヶ月で新しい芽が】


 3.ゴミ捨てに出されていたものを持ち帰る
  ある日、ゴミ出しに行ったら、サンスペリアが捨ててあった。
  「あ〜、可愛そうに」とセッタ君。葉を1枚切って、葉挿ししたよ。


 【葉挿し1年後】

 この中の1枚の葉から、2株が出来ました。