バナナと芭蕉 よもやま話                                  (2018.03.03 Last update)

 バナナと言えば
背が高〜くって、暑くてむしむしした温室にある熱帯植物、バナナ。
先駆的にバナナ育成を手掛けた諸先輩の方々のブログ(2005年頃より)や、
鉄腕ダッシュの島バナナ等のテレビ報道(2009年)等により、
「植物園以外でもバナナが育つんだ」という認識が広まりつつあります。

最近はネット販売を通じて家庭でも栽培できる矮性バナナの苗が手軽に
入手出来る様になってきました。

ブログでは、北海道、新潟、群馬、関東、静岡、和歌山、愛媛、岡山等で結実
報告があります。日本は、アメリカ、ユーロ圏、オーストラリア、ニュージーランド
につぐ「趣味で栽培する」バナナ栽培国でもあります。

バナナは常時10度以上をキープすれば、時間がかかってもバナナを枯らせずに
結実まで育てることが出来ます(工夫をすれば0度前後でも可能です)
沖縄で1年〜1年半、本州では越冬させて2年〜4年くらいで結実可能です。

日本でも環境条件がよければ、成長速度がとても速く1週間で1枚程度の葉が
次々に展開してゆき、日本の四季に関係なく株の大きさが一定規模を超えると、
花が咲き、実をならします。
一部では、40枚〜60枚程葉が出ると開花するという解説もありますが、開花を
予想できるのは、十分に暖かい環境で越冬時に苗がかれたり株規模が縮小する
環境では当てはまりません。

自分で育てると、無農薬バナナを作ることもできますし、完熟してから収穫が
出来るので、店で売っているどのバナナよりも芳香があり、
美味しいこと請け合いです。

工夫次第でバナナは育てられます。
あなたも、バナナ育成を楽しんでみませんか?


バナナと芭蕉
バショウ(芭蕉)は江戸時代に中国から伝わったと言われており、茨城以南では露地植えで冬越しができる、
非常に耐寒性の高いです(木ではありません)。北海道でも冬越えできるバショウもあるそうです。

私達が普通目にするバナナ(植物)は10度以下になると低温障害となり枯れてしまうため、海外では耐寒性の強いバナナが
コレクターの間では人気の品種となっています。
日本でも、昔からバショウというバナナがあったのですね。


バショウは通常のバナナと同様に雄花と雌花がありますが、
自家受粉が出来ないために、受粉が難しく、受粉できないと
結実できないために、「緑色のバナナ」が後に黒く枯れてしまいます。

しかし、まれに他の株花粉をキャッチできた場合や人口受粉をした
バショウなら、実をならす事ができます。

しかも、食べた事のある人は知っています。
バショウのバナナは、種がある

そう、もともとバナナは種が入っていたのです。
私達が普通に食べているバナナは、「種無しバナナ」と言った方が
自然かもしれませんね。

受粉ができなくても実はちゃんと出来るのです(3倍体)。

             【バショウの花】



          【結実したバショウの実】                     【冬は地上部が枯れる】

では、もう少し分類の話を進めて見ましょう。
バショウは、下表の黄色で示す Musa属 Emusa節に分類されます(種の分類名はカタカナ表記が慣例です)。
私達が食用としているバナナは、acminata と balbisiana との「雑交体」に該当します。
この表を見ても分かるとおり、食用バナナの他にも「バショウ科」は広い意味で「バナナ」と呼ばれています。

高山などの標高の高いところで育ち、ある程度耐寒性がある種があるものがある一方、実を食べるバナナは
バナナベルトと言われる赤道を挟み、南緯30度から北緯30度までの範囲が生育に適切だと言われています。

 ショウガ目 ショウガ科 ショウガ、ウコン、カルダモン
ストレチア科 極楽鳥花、タビビトの木(扇芭蕉)
バショウ科 Ensete 属 glaucum(Snow Banana), ventricosum(Abysinian Banana), Superbum Abinisian は一部地域で、でんぷんを食用としている
Musa 属 Eumusa節 果物、野菜、ラッピング、観賞用として利用される
Acuminata <AA> --+
              +--> 食用バナナ
Balbisiana <BB> --+

banksii
bajoo
flaviflora
griersonii
itinerans
ochracea
schizocarpa <SS>
siamea(?)
thomsonii
tonkinensis
cheesmanii
nagensium
skkimensis
Australimusa節 繊維や一部果物(fe'i banana) として利用される

alinsanaya
boman
bukensis
fitzalanii
insularimontana
jackeyi
johnsii
lawitiensis
lolodensis
maclayi
monticola
mukuensis
peekelii
textilis (繊維として利用される)
tuberculata
Callimusa節 観賞用に利用される種がある
花の形は特徴的で美しいバナナが多い

azizii
barioensis
bauensis
beccarii
borneensis
campestris
coccinea
exotica
flavida
gracilis
hirta
lokok
paracoccinea
pigmaea
sakaiana
salaccensis
splendida
violascens
voonii
Rhodochlamys節 観賞用に利用される種がある

angcorensis
aurantiaca
laterita
lutea
mannii
ornata
rosea
rubra
sanguinea
veltina
viridis
Ingentimusa節 ingens
Musella 属 lasiocarpa(Chinese Yellow Banana), itinerans( Yunnan bamama)

                         【植物学上の分類】  ()英名 [] 学名
参考:
 バナナの足研究会
 *1 African Journal of Biotechnology Vol. 5 (13), pp. 1224-1232, 3 July 2006
 David Constantine


流通名称について
バナナグルメな方なら、「モンキーバナナ」、「高原バナナ」、「完熟王」や モラードバナナなどご存知ではありませんか?
「モンキーバナナ」は、通常のバナナと比べて小型のバナナを示すとても幅の広い意味で使われ、
「高原バナナ」や「完熟王」は栽培方法やつい熟の仕方を含めたブランド名(流通名)を示しています。

最近では、国産バナナとして「島バナナ」、「三尺バナナ」、「ミニmini バナナ *2」という名称で、一部地域で販売されるようになりました。

「島バナナ」「モンキーバナナ」は、Lady's Finger と呼ばれる Sucrier種に相当
(詳細は後術)、「三尺バナナ」は三尺の背丈で結実する意味から付けられたと言われ、
Dwarf Cavendish *3 に該当するようです。

お店で売っている、チ○ータ バナナ(販売会社名)や、フィリピンバナナは、Giant Cavendish
グループ に相当し、台湾バナナ(生産地)は三尺バナナと混同して用いられるため、
Dwaf/Giant Cavendish種 または、Gros Michel種(北芭、仙人、Hom Tong、Ambon) に
該当するようです。

















       写真 三尺バナナ

*2 農林水産省に新品種(ベイビーナ)として2010/08/25に出願公表(出願番号:24787)されています。

*3 Gaiant Cavendish は、Dwarf Cavendish の突然変異で、それよりも平均40cm 以上背丈が高いとされ、平均株高は
 2.50〜3.00m に達する。この品種は土壌条件や肥培管理の程度によって矮性〜中庸の株丈に成長するので、
Dwarf Cavendish と混同されやすく、各国における呼称が Giant Cavnedish と Dwarf Cavendish の双方に記載されていることがある。
(バナナ AICAF 国際農林業協力協会)


バナナの活用2013/12/20 加筆
・食用
バナナというと、日本では生食用(デザート用バナナ)を示しますが、ツンドク、サバ、カルバダ種などはデンプン構造の
ため、完熟させないと生で食べられません。通常は、煮たり、ふかしたり、焼いたりして料理(クッキング用バナナ)
これを主食にしている国もあります。

最近では巨大資本によるバナナの流通の他、減農薬を志した栽培やEM菌をつかったバナナが
タイ(生協さんを通じて入手可能)や、エクアドル(TABE FARM:日本フレッシュフーズ株)できるようになりました。
同様に、「安全性を脅かす農薬類は徹底して排除していこう」というコンセプトで、中国の広東省とコープ山口および
複数生協の開発で、「広東バナナ」を推進しています。

・二次産業
また、Eumusa 節のバナナは食べるだけではなく、茎や葉から繊維を取り出して、布として使ったり、紙の原料として
マニラ麻(アバカ種)がフィリピンで栽培されています。沖縄諸島でも、葉鞘の繊維で芭蕉布を作る文化が
残っているそうです。茎が甘くて甘味を目的にしたものや、種、根からでん粉を取り出す目的で利用される種もあるのだ〜。

・鑑賞向け
さらに、ベルチナバナナや、チンキュウレン、極楽鳥花(ストレチア)、旅人の木など観賞やオーナメント用に用いられる
バナナもあります。

大量生産と耐病性バナナへの追求
 バナナ苗はクローンで大量に生産された苗を用いて栽培するため、一度大きな病気が発生すると、
 植物の多様性が失われているため、被害の拡大を防ぐ方法が困難になります。
 以前は、Gros Michel 種が世界的に生産されていましたが、パナマ病により全滅した歴史があります。
 現在は、パナマ病に耐性のある Cavendish種が生産の中心となっているが、現在パナマ病の変異体
 Race4 というものが世界的に猛威を振るっている。世界各国にてこの病気に耐える品種を開発中である。

 世界で初めて人為的な交雑育種の方法が提供され、食用バナナの品種改良が可能となった
 品種改良への取り組み (独立行政法人農業生物資源研究所)

 最近では、人為的にガンマ線を照射して突然変異を起こさせた「班入りバナナ」や、極端な矮性化を実現し
 花が咲かないと言われるバナナ 'Little Prince'等があります。Little Prince は特許(US PP15255)で
 品種を守っています。

 2010年頃より日本のバイオテクノロジー関連会社が、超矮性バナナを開発し日本市場に出回り始めました。
 台湾で育成されていないのに、「ドワーフ台湾」という名称を使ったり、「スーパーモンキー」という様な名称が使われ
 ますます、名称と品種の関連性が分からなくなってきました。

台湾での品種、海外種の品名 (2017/01/11 加筆/修正
台湾では、北蕉種の突然変異株を使った品種改良が盛んで「台湾香蕉研究所(TBRI:Taiwan Banana Reserch Institute)」
が先駆的に開発を推進しているようです。

 ★台湾品種
 ・北蕉 (AAA)           株高約2.7-3公尺
 ・仙人蕉 (AAA)          抗萎縮病特性。別名、甘蕉、?蕉
 ・台蕉1號(215號品系)     民國65年(1992年)命名。北蕉苗の突然変異株。抗黄葉病。株高約2.8-3公尺。
 ・台蕉2號(Cavendish B.F.)   民國66年 (Cavendish から選抜された矮性種)
 ・台蕉3號(TC1-229)      民國80年(1991年) 品種登録(台蕉1號から発見された突然変異株)
 ・台蕉5號(玉山、TC3-1035) 民國85年(1996年) 品種登録
 ・台蕉6號(玉豐)         台蕉2號から改良
 ・台蕉7號              2012年の新品種。

 ・新北蕉/宝媾蕉/宝島蕉/寶島蕉(218號品系) 民國91年(2002年)に命名。

 ★開発品種
 ・GCTVC-40
 ・GCTCV-105  105品系(AAA)         
 ・GCTCV-119 
 ・GCTCV-215  215號品系
 ・GCTCV-216  
 ・GCTCV-217  217號品系    北蕉苗の突然変異株。抗黄葉病(Panama disease, Fusarial wilt)。
 ・GCTCV-218  218號品系    

 ★台湾在来種と思われるもの
 ・粉蕉/糯米蕉/牛?蕉/灰蕉(ABB)   Bluggoeの亜群、IceCreamに似ている
 ・蜜蕉(ABB)   民國87年、台南にて発見される。

 ★海外品種についての呼び名は以下のとおり。
 ・?瑰蕉--------------> Rose / AA       ※"?"は"王"偏に「つくり」が攴部 (ぼくぶ) 【"政"という漢字のつくり】
 ・蛋蕉/一口蕉/旦蕉-----> Kluai Khai /Pisang Mas/Amas/ AA   タイ原産。卵の様な小さな実と薄い皮が特徴。
 ・矮脚蕉---------------> D.Cavendish
 ・紅皮蕉、蘋果蕉--------> Red/Dacca/Pisang Raja Udang  日本では「モラード」とも呼ばれる。
 ・呂宋蕉---------------> Latundan /Pisang Lastali/AAB
 ・假呂宋蕉-------------> Mysore /AAB
 ・南華蕉---------------> Kluai Namwa/Pisang awak/AAB 「芭蕉」の名前で売られてるが「芭蕉の実」ではありません。
 ・牛角蕉、樹蕉、李林蕉、佛手蕉---> Pisang Lilin  マレーシア原産。
 ・芭蕉(巴蕉)-----------> 南華蕉

 ・大蕉    品種を指すものではなく、Plantain バナナ全般を示す様です。
        金山蕉、角蕉、煮食蕉(料理用バナナ)、French Plantain、Bluoggoe、Pisang awak

 参考:
バナナんぼのブログレポート 2013/2/24 台湾のバナナと品種【備忘録】
We Love Expedia 「現地で味わいたい! 台湾バナナの魅力」
家族で台湾へ海外移住


■食用バナナの素顔  (2011,10,15 updated リンク追加

輸入バナナを食べる事はあっても、国内産バナナを食べたことがある人はごく稀でしょう。
輸入バナナは植物検疫の関係で、害虫等がバナナと一緒に日本に入ってこないように、勳蒸消毒、防カビ剤等を使い、
輸送最中にエチレンガスを使って強制的に追熟しています。
バナナを買ってきて、茎の辺りの匂いを嗅いで見てください。臭くありませんか。

ある生協で販売しているバナナは、検疫で状態がよければ「燻蒸処理を行わず」に配達してくれます。
熟していても皮をむくと、ほのかな青臭さと植物本来の香りがして、全く臭くなかったのです。
匂いの原因のひとつには、これらの薬を使った為と想像しています。

比較して、初めて判る、バナナかな♪

「臭くなんてないよ〜」と言われる方が多いと思います。
それは、薬剤等を使っていない本物のバナナを食べたことが無いから、比較のしようが無いからだと思いました。
輸入バナナでも、燻蒸処理をしないだけでも、違いがわかるのですよ〜。

国産バナナ、流通は少なく値段も輸入ものより高いですが、ぜひとも応援したいですね。
5度以下にならない環境があれば、自宅でもバナナを栽培して実を収穫できます。
本州で背丈の低い「サンジャク」、「矮性オリノコ」バナナを育てて収穫されている個人の方や、
背は高くなりますが「島バナナ」や耐寒性が多少あると言われる、「ラジャプリバナナ」、「アイスクリームバナナ」、
「オリノコバナナ」等を栽培している方もいらっしゃいますよ。

スーパーのバナナが綺麗なのは、収穫後に洗剤液に漬けて洗浄しているかだそうです。
フィリピンのミンダナオ島のバナナ生産について、ご紹介します。
出版が1998年なので、そう古くない情報だと思います。

(一部抜粋 *4)

バナナは一年中できる。しかし、日本での季節の需要の変動に伴って切ったまま捨てられるものもある。
(ミンダナオのバナナが)日本へ送られるときには、輸送で痛んだりする分を見越した量が積み込まれ、日本に着いてから
室(むろ)で熱を加え冷ますことによって青いバナナが黄色のバナナになる。現地の人は農薬のことを知っているから
バナナを食べようとはしない。

ミンダナオのバナナはチキータ、ドール、デルモンテというアメリカの会社とバナンボという住友系の会社によって生産されている。
そしてチキータのバナナは囚人を雇うことによって育てられている。それ以外は契約した農家が主だが、これらの人々は借金に
苦しんでいる。(バナナ 200 円に対して農民に支払われる金額は 4 円。)慢性的な失業率の高さと戒厳令下でのスト禁止
などにより低賃金が当たり前のようになっている。

以前、「バナナペーパ」でもご紹介したように、現地ではバナナ苗が1kgで、1〜1.5ドル。農園に植えられ、多くの労働力を使って
出荷される事を知って欲しいな。

アメリカや日本等先進諸国では、趣味でバナナ苗が1000円〜数万円で売り買いされている事を考えると、自分も含めて申し訳ないと
感じる今日このごろ。

*4 「アジアの歩きかた」鶴見良行   ちくま文庫
  改訂版 フィリピンバナナその後  七つ森書館
  FTCJ ミンダナオ島のバナナプランテーション


ところで、種あり、種なしバナナにかかわらずどの様にして、苗を増やしているのでしょうか。
それは、脇から伸びてくる「吸芽」を利用します。

実際は、もっと吸芽が大きくなってから切り離します。
この方法だと同じ遺伝子がコピーされるので同じ特性の苗ができます。
最近は、バイオテクノロジーにより、組織培養(メリクローン苗)も出来ていますから低コストで大量生産できますね。

バナナは、実をつけると枯れてしまいます。
吸芽は、バナナの生長中や枯れる頃に出てきます。
自然界では、これらを代々20年くらいまで繰り返すそうです。

Yahoo!オークション や他の通信販売で、バナナの種子や苗が売買されているようです。
興味を持たれた方は、インターネットでいろいろ調べて育ててみませんか??

※種は、バナナから取り出したものを直ぐ植えるのが確実ですが、乾燥した種でも温度条件がよければ1〜2ヶ月くらいで
芽が出るようです。乾燥種は発芽率が低いので、10粒くらいからチャレンジされると如何でしょうか。




2013/09/24 updated 全面見直し、SubGroup 項目を削除した

Species Ploidy
Level
Group 品種名(別名含む)
Musa acuminata Diploid
AA Sucrier
 Pisang Mas, Bocadillo
Pisang Lilin
Pisang Jari Buaya
Inarnibal
Lakatan(Philippine)
Triploid AAA Gros Michel
 Khai Hom Thong, Ambom Putih, 北蕉 , 仙人蕉

Cavendish
 Robusta , Valery , Grande Naine(Grand Nain)
 Pisang Masak Hijau , Lacatan ,
 Williams , Harichal , Giant Governor ,
 Umalog , Double (AAA+) , 三尺

Red

Green red

Mutika , Lujugira(Highland bananas)
polyploid AAAA Golden Beauty , FHIA-02(Mona Lisa) , FHIA 17 ,
FHIA 23 , Pisang Ustrali
Musa acuminata x
Musa balbisiana hybrids
Diploid AB Ney Poovan
 Kisubi

Kunnan , Golden Pillow , Kamaramasenge
Triploid AAB Mysore
 Poovan , Pisang Ceylan
Silk
 Rastali , Maca
Pome/Prata
 Pacovan , Pacha Naadan
Nendra Padaththi
 Pisang Rajah
French Plantain
 Nendran , Obinol'Ewai
 French, Green French, Pink French, Black Tiger,
 GiantFalse Horn , Horn ,African Rhino Horn

False Horm Plantain
 Agbagba

Horn Plantain
 Three Hand Planty , Horse plantain

Pisang Nangka
Pisang Kelat
Laknao(Laknau)
Iholena(Pacific plantains)
 Red Iholene
Popoulu / Mai'a Maoli
未分類バナナ
Aeae , Eleele ,Hua Moa ,Rajapuri,Apple
ABB Bluggoe
Ney Mannan
 IceCream
Monthan
Saba
 Caldaba
Kalapua
Peyan
Pelipita
Pisang Awak / Pisang Klutuk
 Nam wa
Klue Teparod(Kluai Tiparot)
未分類バナナ
Orinoco , Pelipita ,Kru
ABBB Kkue teparod , Kluai NOM SAO
AAAB Atan , FHIA 01(Gold Finger) ,FHIA 18 , SH-3640
AABB Kalamagol , Laknau Der , FHIA 03(Sweet Heart)
Musa balbisiana Diploid BB Wild- Balbisiana
 Type1:Honduras
 Type3:Lal Velchi
 Type4:Pisang Klutuk Wulung, Pisang Batu
 -   :Tani
Triploid BBB Saba , Playing Hands ( Kluai Thepanom )

参考文献
・The Banana in Florida
Sasota Frout & Nut Society
GMGC (Global Musa Genomics Consortium)  Genomic DNA
Figs 4 Fun Foundation
Sorting Musa names (The University of Melbourne)

食文化に戻る


参考文献
・バナナ・ペーパー 「持続する地球環境への提案」 味のあるこの本、香りもします。
 森島紘史 著 ISBN4-306-09377-B

・バナナ学入門
 中村武久 著 ISBN4-621-05021-4

・David Constantine & GerdaRossel. HP