土酵母
セッタ君、いろいろ調べていたら面白い事が本に載っていた。
「土酵母で、土ふかふか。土のよろこぶ微生物肥料!一面の酵素畑にかえましょう」
ニンジン酵素で作る土酵母!!
早速作ってみましょ。
この皮の部分(黒いところ)に、多く酵母が住みついているんだ!
まず、手を洗いましょう。
材料は、
・固めのご飯1杯
・砂糖少々、塩少々
・小麦粉少々
・摩り下ろしニンジン(茎の元の黒い部分もしっかり下すよ)
なんか、セッタ君のお料理教室みたい♪
小麦粉以外を、入れ物に入れてぬるま湯を
ひたひたになるまで入れて軽くかき混ぜます。
最後に小麦粉を少しずつ加えて混ぜます。
擦りのこったニンジンは、
食べちゃいましょう。
えっ、食べられない??
セッタ君曰く、甘いんだよ。
それと
土です。
砂以外なら何でもOK。
上図で造る2倍の土を用意して、乾燥させておきます。
蓋を閉めて、暖かい所に
置きます。 ⇒ 夏なら15時間くらい、
冬なら、1,2日くらいで ⇒ 蓋を開けると、ほのかな味噌の様なにおい。
モコモコしてきます。 軽くかき混ぜて、蓋をして2〜3日寝かせます。
乾いた土を、大き目の入れ物に ⇒ だまが出来ないように、外から
入れて、寝かせたニンジン酵母を よく、モミモミします。 ⇒ 最後に空気を一杯入れて、ゆるく縛ります。
日陰で数日熟成させます。
約1週間後(2008/1/1)
本当は、菌糸状の物体を写真に収めたかったけど、
カビが生えた?
でも袋の中は、とてもいい匂いなんだけどな。
土が未だ乾燥しきっていなかった?
夏なら数日で菌糸状の物体が確認できるそうです。
とても良い匂い(少しお酒の様な匂いもします)なので、とりあえず酵母は今でも増えている様です。
これを土箱などに移します。
土箱の中に入れます。
これは春から使う土として寝かせています。
土酵母によりさまざまな微生物や菌類が繁殖し、
それを、さらにミミズやトビムシ等の無数の分解者
が食べたりする事で、植える植物に影響のない
範囲にセンチュウや悪玉菌が少なくなるそうです。
ヨーグルト食べて、腸内をきれいにするのと
似ているなーっとセッタ君。
土箱の上には新聞紙1枚だけで覆っています。
時々、土の湿り気をチェックしながら上から水を与えるのみです(時々かき混ぜます)。
土も改革の時代ですかぁ。
これは、秋に造って土酵母を入れた
プランターです。
暑い夏に休眠状態になる植物が
入っています。
新聞紙でマルチングをしているのをそっと
2008年1月2日に開けてみました。
おお〜、何か芽が出ている
おしまい。
参考 「事前農薬で防ぐ病気と昆虫」 古賀 綱行 著